サービスは以前はバックハンドサービスをする選手が少なくありませんでしたが、近年はフォアハンドサービスが主流です。腕の動きに制限があるバックハンドより、肘や手首を大きく動かせるフォアの方が球種を多くできますし、トスを上げる空間もフォアの方が広くなります。
フォアハンドサービスでは、打点をできるだけ低くすることを心がけてください。まず、左足を前に出して半身の体勢を作ります。サービスのコース、ボールの軌道をイメージします。トスを上げたらすぐにフリーハンドを引きます。打球点はヘソの前あたりで、体から30センチくらい離しましょう。フォロースルーはほとんど取らず、すぐに基本姿勢に戻ってリターンに備えましょう。
シェークハンドはグリップを変えると、いろいろなサービスが打ちやすくなります。普通のグリップのように握らず、中指、薬指、小指を人差し指と同じバック面側に回します。フォア面側の親指と残りの4本でラケット面を挟みましょう。このグリップですと、手首を自由に動かせて、ラケット面の角度を変えやすくなります。
Question and answer is powered by AnsPress.io